06368 20年の進化を纏って生まれ変わった20mmに凝縮されたSIGMAの粋
WIP|書きかけ.icon #WIP|書きかけ
2022-02-25
2月25日
「手のひらサイズのダイナミズム」
F2の明るさで20mmの超広角でありながら370g、直径7cmという驚異的な軽さ、コンパクトさ。素晴らしすぎる!!
20mm F2 DG DN | Contemporary | レンズ | SIGMA | 株式会社シグマ
広く写って背景をふわっとぼかせる。少し絞ればキリッとパンフォーカス。写真の面白さをとことん味わえるのが明るい超広角。そんな「高い光学性能、ビルドクオリティ、そして作画の楽しさをボディに凝縮」したのがSIGMA IシリーズにラインアップされたSIGMA 20mm F2 DG DN | Contemporary。
明るい単焦点レンズ好きのshio.iconのツボ!!
SIGMA製の20mmには多大な恩義を感じています。
1995年発売のカシオQV-10からデジタルカメラを使い始めたshio.iconは、デジタルへ移行する機をうかがっていました。当時はまだセンサーが小さかったため、
2001年にshio.iconの一眼レフ系の撮影機材を100%デジタルに全面移行できたのは、全面的に、SIGMAさんが2000年に発売した20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RFというレンズのおかげ。
20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF | 生産終了したレンズ
当時のキヤノン製一眼レフで使うと、32mmの適度な画角になります。被写体にめっぽう寄れる作画の自由度もピカイチ。このレンズがあったからこそ、デジタル一眼の幕が開けたと言っていい。shio.iconにとってもデジタル一眼の歴史が始まった思い出深いレンズ。絶大な恩義を感じています。
事実上その後継レンズとなるSIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Artが2015-11-20に発売されるまで、14年間にわたって20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RFはshio.iconの写真人生を担ってくれました。本当に感謝感謝感謝。
2001年以来のSIGMAさんに対する敬意と感謝は、その後の製品群の目覚ましい進化によって、増し続けています。SIGMA製レンズもカメラも本当に素晴らしい。
そして2022-02-25。
SIGMA 20mm F2 DG DN | Contemporaryが発売されました。
◀06369 Porter for Scrapboxで前のページに戻す方法に気づいた
▶06367 SIGMA発表の新レンズ20mm F2 DG DNが本気でプレミアム・コンパクト・プライムだ